Tuesday, December 7, 2010

12月8日のアクティビティー

今日のアクティビティーは全部で三つあります。終わらなかったら、うちでしてください。


1. ブログの評価(ひょうか:Evaluation)をしましょう。(20分)
一人でしてください

  • ここここをクリックして、ブログの評価カテゴリーを読んでください。
  • ここをクリックして、自分とクラスメートのブログを評価してください。コメントも書いてください。
  • コメントは日本語で書いてください。日本語でわからない時は、英語で書いてもいいです。
  • 後でクラスメートはみなさんのコメントを読みます。

2.コミュニティーブログのメンテナンスをしましょう。(30分)
グループでしてください

  • ここをクリックして、いちばん下にあるコミュニティーグロブの評価について読んでください。
  • コミュニティーブログについたコメントをチェックして、ひつようならコメントをかえしてください。(コメントシートに書くのを忘れないでください
  • どうしたらコメントがもらえるかもう一度考えて、考えた事をしてください。
  • 時間があったら、新しい情報(じょうほう:information)をポストしてください。

3. クラスの評価(ひょうか:Evaluation)をしましょう。(10分)
一人でしてください
  • コースワークスへ行って、クラスの評価をしてください。

Monday, December 6, 2010

イルミネーション

みなさん、12月になってとても忙しくなったと思いますが、12月は楽しいこともたくさんありますね!キャンパスのイルミネーションはもう見ましたか?今年もきれいですね。



クリスマスのきせつになると、イルミネーションがふえますね。私が子どもの時、日本ではあまりイルミネーションを見ませんでしたが、最近はどこでも見ることができます。グーグルで調べると、たくさん写真が出てくるので、見てみてください。

たとえば、↓これはさいたまけんのイルミネーションです。何かわかりますか?


↓これはほっかいどうのです。ディズニーみたいですね。


↓これは神戸(こうべ)のルミナリエです。ここは人が多すぎますが、一度は見たほうがいいと思います。



みなさんが好きなイルミネーションはどこにありますか??


(写真は下のサイトから)
http://illumi.nihon-kankou.or.jp/detail/view.php?id=IV1102&m=2&c=11
http://illumi.nihon-kankou.or.jp/detail/illumiimg/IV0101.jpg
http://k-kabegami.sakura.ne.jp/kobeyakei/15.html

Monday, November 29, 2010

12月1日のアクティビティー

今日のアクティビティーは全部で5つあります。終わらなかったら、家でしてください。


1〜3はコミュニティーブログのメンバーといっしょにしてください。

1. コミュニティーブログについたコメントをチェックしましょう。(5分)
  • コミュニティーブログについたコメントをチェックして、ひつようならコメントをかえしてください。(コメントシートに書くのを忘れないでください
2. コメントをもらう方法(ほうほう:method/way)をかんがえましょう。(10分)
  • コメントがない/少ないグループは、もう一度どうすれば友達じゃない人や知らない人からコメントがもらえるかかんがえてください。(一人一つは知らない人からコメントをもらえるようにがんばってください!
  • どうすれば友達や知っている人からもコメントがもらえるかもかんがえてください。
  • 上で話したことをしてください
3. コミュニティーブログを二つ書きましょう。(35分)
  • 二つのグループになって、ポストを書いてください。
  • 何も書くことがない人は、日本やほかのウェブサイト/ブログに行って、情報(じょうほう:information )をとってきてください。
  • グループメンバーのポストを読んでください。必要(ひつよう)であれば、日本語を直したり、内容(ないよう:contents)を変えたりしてください。

4〜5は一人でしてください。

4. 自分のブログのコメントをチェックしましょう(5分)
  • 自分のブログのコメントをチェックしてください。
  • 必要なら、返事(へんじ)を書いてください。
5. 次のCMを見ましょう。(5分)
  • CMを見て、下の(  )の中にことばを入れてください。
  • ことばは、このポストのコメント欄(らん)に書いてください。
レモンを搾った(しぼった:squeezed)「みつやサイダー」が、新製法(しんせいほう:new process)で(   )そうです。
なんて(    )なんだー!!





時間があったら、自分のブログも書いてください。

サンクスギビング(感謝祭:かんしゃさい)

みなさんはどんなサンクスギビングを過ごしましたか?私は友達のうちに招待(しょうたい)されたので、ニュージャージーに行ってきました。昼の12時から夜まで、ずっと食べたり飲んだりしたので、少し太ってしまったと思います。

いろいろな食べ物があったので、少し紹介(しょうかい)したいと思います。



これは、魚、イカ、そして漬け物(つけもの)です。


チョコレートでできたターキー(七面鳥:しちめんちょう)。これは食べませんでした。。。



もちろん、お酒もありました。これは梅酒(うめしゅ)です。


本物のターキーです。中にはカレー味(あじ)のご飯が入っていました。


みなさんのサンクスギビングはどうでしたか?

Thursday, November 18, 2010

コミブロのコメントセッティングの変え方

1. 「Settings」をクリックする。


2. 「Comments」をクリックする。


3. 「Anyone」をえらぶ。

Tuesday, November 16, 2010

ドラマ:流れ星

先日話したドラマです。ここをクリックすると、ドラマのウェブサイトに行けます。ウィキペディアもあります。



このドラマが見てみたい人は、コミュニティーブログのドラマグループの人に聞いてみてください。

そして、下にあるのはこのドラマの主題歌(しゅだいか:Theme Song)です。コブクロという二人の男の人が歌っています。とてもいい歌ですから、聞いてみてください!

Wednesday, November 10, 2010

11月17日(水)のアクティビティー

今日のアクティビティーはぜんぶで7つあります。終わらなかったら、うちでしてください。


1. もう一度コミュニティーブログについてのポストを読みましょう。(5分)
  • ここをクリックしてください。

2〜6のアクティビティーはコミュニティーブログのメンバーとしてください。

2. コミュニティーブログについたコメントをチェックしましょう。(5分)
  • コミュニティーブログについたコメントをチェックして、ひつようならコメントをかえしてください。(コメントシートに書くのを忘れないでください

3. コメントをもらう方法(ほうほう:method/way)をかんがえましょう。(10分)
  • ここをクリックしてください。そして、コメント欄(らん)にある11月8日に話したことを読んでください。
  • コメントがまだないグループの人は、もう一度どうすれば友達じゃない人や知らない人からコメントがもらえるかかんがえてください。
  • どうすれば友達や知っている人からコメントがもらえるかもかんがえてください。
  • 話したことをしてください
4. コミュニティーブログを読みましょう。(10分)
  • クラスメートのコミュニティーブログを読んでください。(コミブロは右にあります)
  • どうすればもっといいコミュニティーブログになるかかんがえて、コミュニティーブログのコメント欄(らん)にコメントしてください。(グループでコメントする時は、グループメンバーの名前を書いてください

5. 日本のブログやウェブサイトに行って、情報(じょうほう:information)をゲットしましょう!(20分)
  • じぶんのコミュニティーブログについて書いてある日本のブログやウェブサイトへ行ってください。
  • Reading TutorRikai.comを使って、情報(じょうほう)を読んでください。(Reading tutorの使い方がわからない人は、ここをクリックしてください。
  • 日本のブログに行ったら、コメントを書いてください。(コメントシートを使うのを忘れないでください

6. 5の情報(じょうほう)を使って、コミュニティーブログを書きましょう。(15分)
  • 4でクラスメートがどんなことを書いたか自分のコミュニティーブログにあるコメントをチェックしてください。
  • クラスメートのアイデアを考慮し(こうりょする:to consider)ながら、新しいポストを一つ書いてください。

時間があったら、7を一人でしてください。

7. じぶんのブログを書きましょう。
  • 書くことがなかったら、「〜しすぎてしまった経験(けいけん:Experience)」(e.g., 旅行をしている時に食べすぎてしまった経験)について書いてください。できるだけ新しいぶんぽうを使いましょう。



Tuesday, November 9, 2010

屋台(やたい):夏まつりのお店

日本の夏まつりにはいろいろなお店があるので、とても楽(たの)しいです。わたがし、金魚すくい、たこやき、やきそば、やきとうもろこし、りんごあめ、かきごおり、ヨーヨー、など、たくさんのお店があります。

2008年に鹿児島(かごしま)に帰った時、とてもユニークなお店をみつけました。下の写真を見てください。何のお店かわかりますか?


お店には、「冷(ひ)やしきゅうり」と書いてありました。きゅうりはCucumberです。わたしは夏まつりで、はじめてきゅうりのお店を見ました。友達に聞いてみましたが、夏まつりできゅうりのお店は見たことがないと言っていました。だから、夏まつりのきゅうりのお店は、とても珍しいんだと思います。

特別おいしそうじゃありませんでしたが、食べてみることにしました。

きゅうりの上にあるのは、味噌(みそ)です。辛すぎなかったし、けっこうおいしかったです。

このきゅうり、いくらだったと思いますか?
1. 50円
2. 100円
3. 200円
4. 500円


みなさんもおもしろいお店を知っていたら教えてください!

Thursday, November 4, 2010

11月8日のアクティビティー

今日のアクティビティーは5つあります。終わらなかったら、家でしてください。

1. 1年生のカタカナ分析(ぶんせき:Analysis)を読んでコメントしましょう。(10分)
1年生はカタカナプロジェクトをしています。このプロジェクトで、1年生はカタカナの言葉や表現(ひょうげん:Expression)を分析します(ぶんせきします:Analyze)。1年生の分析についてどう思うか、コメントを書いてください。ほかの人の分析を読んで勉強しましょう!
  • ここをクリックして、カタカナプロジェクトについて読んでください。
  • 自分の名前の所に書いてあるブログへ行ってください。
  • カタカナ分析を読んで、どう思うかコメントを書いてください。
みちえ:D. PengFei Gao's Blog & D. 神の陣~Jin's Formation~

ユリア:D. kire na tsuki & D. MONKEY MAGIC

ロワン:C. がんばでね,あぶちゃん & D. Anything is Possible!

ヒョンジ:C. Hello! Panda & C. nihongo blogging

エレナ:C. ^ ^ & orz & C. Fishing in a Tree

ヒースー:B. よつば & B. ラーメン

コン:A. パトリックの日本語ブログ &B. Breath of Japan

ハレン:A. The Black Dragon Ascends Mt. Fuji & A. つくしのぶろぐ

マイケル:D. A. Salmon's Place & D. 神の陣~Jin's Formation~

ベッキー:D. kire na tsuki & D. MONKEY MAGIC

ミゲル:C. がんばでね,あぶちゃん & D. Anything is Possible!

グレイハム:C. Hello! Panda & C. nihongo blogging


ここからは、コミュニティーブログのメンバーといっしょにしてください。


2. コメントをもらう方法(ほうほう)について考(かんが)えましょう。(10分)
  • どうやったら、友達じゃない人や知らない人からコメントがもらえるか考えてください。
  • コメントをしてくれる人のメリットは何か考えてください。(メリットがないとコメントをしてくれません!
  • いくつコメントがもらえるか考えてください。
  • 話した事を、このブログのコメント欄(らん)に書いてください。

3. コミュニティーブログにポストしましょう。(40分)
  • 二つのグループになってください。
  • ブログやウェブサイトに行って、情報(じょうほう:information)をとって来てください。(ブログやウェブサイトは、英語や中国語やかんこく語で書かれていてもいいです)
  • ブログへ行ったら、そのブログにコメントをしましょう。(コメントシートに書くのを忘れないでください)
  • とってきた情報(じょうほう)を使って、ポストを書いてください。
  • グループメンバーのポストを読んでください。必要(ひつよう)であれば、日本語を直したり、内容(ないよう:contents)を変えたりしましょう。


4. 2で話したことをしましょう。(5分)

  • このブログのコメント欄(らん)を見て、ほかのグループのコメントを読んでください。
  • 友達じゃない人や知らない人からコメントがもらえるように、2で話したことをしてください。


5. ブログにコメントを書きましょう。(時間があったらしてください)

  • ほかの大学/国のブログに3つ以上(いじょう:or more)コメントを書いてください。(クラスブログの「ともだちをつくろう2010-2011」をクリックすると他(ほか)の大学のブログが見られます。)
  • コメントシートにどの大学のどのブログにコメントを書いたか書いてください。

Wednesday, November 3, 2010

みんなでご飯を食べましょう!

秋学期(がっき)が終わる前に、みんなでご飯を食べましょう。どのレストランがいいですか?いいと思うレストランの名前をコメント欄(らん:Column)に書いてください。レストランの名前をクリックすると、メニューが見られますよ。

Ajanta Indian Restaurant (PDF)
Cafe Nana (kosher) (PDF)
Cafe Nana Catering Menu (kosher) (PDF)
Campo Lunch Menu (PDF)
Campo Dinner Menu (PDF)
Carmine’s
Columbia Cottage (PDF)
Earthen Oven Cuisine of India (PDF)
Faculty House

Famous Famiglia (PDF)
Havana Central (PDF)
Havana Central Catering Menu (PDF)
Indus Valley Cuisine of India (PDF)
Milano Market (PDF)
The Mill Korean Restaurant (PDF)

Saturday, October 23, 2010

10月26日のアクティビティー

1. どんなコミュニティーブログを作りますか?グループのメンバーと話してください。(10分)

A. まず、コミュニティーブログプロジェクトについてもう一度読んでください。
B. そして、次のことをグループメンバーと話してください。
  • グループのリーダーはだれですか。
  • メンバーは何をしますか。
  • どうやってコミュニティーブログを使いますか。
  • どうやっていろいろな人から新しい情報(じょうほう:information)をもらいますか。
  • どうやってコミュニティーブログを管理します(かんりします:to administrate/manage)か。
*Bで話したことを、このブログのコメント欄(らん:Column)に書いてください。メンバーの名前を書くのを忘れないでください。


2. コミュニティーブログをつくってください。(25分)
  • コミュニティーブログに何を書きますか。
  • 写真を使いますか?デザインは?ビデオは?
  • コミュニティーブログを作ってください。URLを先生にメールしてください(hh2373@columbia.edu)。
  • イントロダクションのポストをしてください。

3.いろいろな人と日本語でコミュニケーションをして、そのコミュニケーションが続くようにしましょう。

A. 自分のブログのコメントを読んでください。(10分)

  • 自分のブログのコメントを全部読んでください。
  • 必要(ひつよう)だと思ったら、コメントに返事(へんじ:reply)をしてください。
B. ブログにコメントを書きましょう。(20分)
  • クラスメートにコメントを書いてください。
  • ほかの大学/国のブログに3つ以上(いじょう:or more)コメントを書いてください。(クラスブログの「ともだちをつくろう2010-2011」をクリックすると他(ほか)の大学のブログが見られます。)
  • コメントシートにどの大学のどのブログにコメントを書いたか書いてください。

Wednesday, October 20, 2010

コミュニティーブログプロジェクト

今学期(こんがっき)は、コミュニティーブログプロジェクトをします。このプロジェクトで興味がある(きょうみがある:have interests)事について調(しら)べたり、ブログに書いてほかの人に読んでもらったり、コメントをしたりもらったりして、コミュニケーションします。

目的(もくてき:Purpose)
自分のコミュニティーブログのグループメンバーとほかの大学の学生や日本語がわかる人と興味がある事について話したり、相談(そうだん)したりする。

そして、次のことをできるだけする。
  1. 情報(じょうほう:information)や意見(いけん)をあつめる。
  2. 新しい情報や自分の意見を書く。
  3. 情報や意見を交換(こうかん:exchange)する。

*日本語だけじゃなく、絵、写真、音楽、ビデオ、色、レイアウト、なども考える。


手順(てじゅん:Procecure)
  1. おなじ興味がある(きょうみがある:have interests)人とグループを作る。興味があることなら、何でもいい。(たとえば、アニメ、音楽、武道(ぶどう:Martial Arts)、旅行、歴史(れきし)、文学)
  2. コミュニティーブログを作る。(コミュニティーブログのリンクは、このブログにのせる。コミュニティーブログのサイトには、メンバーのブログのURLをのせてください:クラスブログ→コミュニティーブログ→メンバーのブログ)
  3. グループメンバーはみんなでいっしょにコミュニティーブログをつくる。


評価(ひょうか:Evaluation)
学期(がっき:smester)の終わりに次のことを評価する。(評価する人はクラスメートと先生)
  • どのくらい新しい情報(じょうほう:information)や意見をあつめたか。
  • どのくらい情報や意見を交換(こうかん:exchange)したか。

Thursday, October 14, 2010

日本のドラマ

2010年の春に日本で人気があったドラマをしらべてみました。一ばん人気があったドラマは、「素直(すなお)になれなくて」です。男の人と女の人5人がツイッターで知り合って、友達になる話です。



「素直になれなくて」のウェブサイト

春にどんなドラマが人気があったか知りたかったら、ドラマランキングのサイトを見てみてください。

秋のドラマで期待(きたい)されているドラマは、「医龍(いりゅう)3」です。これは、ある病院をよくしようと思ってがんばっている人たちの話です。


「医龍3」のウェブサイト

今期待されているドラマのランキングは、ここを見てください。




(ことば)
期待(きたい)する:to count on, want to see

(写真があったサイト)
http://www.drama-ranking.com/view/sunao.html
http://www.oricon.co.jp/news/photo/79186/p00201008180775612001282128601L/

Monday, October 11, 2010

ブログ評価(ひょうか:evaluation)のカテゴリー

みんなで考(かんが)たブログ評価のカテゴリーです。学期の最後(さいご)にこのカテゴリーを使ってクラスメートのブログと自分のブログを評価します。最後までがんばりましょう!


1. 内容(ないよう:Contents)
Interesting, Humorous, Enjoyable, Witty, Creative, Useful, Perspectives, Opinions, 日本の文化について書いている

2. メディア
visuals, audio, videos

3. 文法(ぶんぽう:Grammar)
accuracy, appropriate level, さいきん習ったぶんぽう,

4. ポストの頻度(ひんど:Frequency)
1ヶ月に2かいくらい書きます

Friday, October 8, 2010

The Sound of One Hand: Paintings and Calligraphy by Zen Master Hakuin


白隠慧鶴(はくいんえかく)の作品が、Japan Societyに展示(てんじ)されているそうです。興味(きょうみ)がある人は、私に教えてください。チケットが10枚(まい)ありますよ!

The Sound of One Handのサイト

白隠慧鶴(はくいんえかく)について(Wikipedia:英語)
白隠慧鶴(はくいんえかく)について(ウィキペディア:日本語)


(ことば)
展示(てんじ)する:to display
興味(きょうみ):interest

Thursday, October 7, 2010

10月7日のアクティビティー

Aはグループで、BからFは一人でしてください。
コメントを書いたら、コメントシートに書いてください。



A. ブログプロジェクトの評価(ひょうか:evaluation)カテゴリーを決(き)める。(10分)

  • 秋学期(がっき)の終わりに私とクラスメートでみなさんのブログを評価します。その評価のカテゴリーを決めましょう。グループで下の2つを話して、みなさん の答えをこのブログのコメント欄(らん)にポストしてください。ポストするときは名前を書くのを忘(わす)れないようにしてください。
  1. どんなブログがいいブログかグループで考えてください。去年の一年生のポストを見て、ほかにみなさんが足(た)した方がいいと思うカテゴリーがありますか?(何かクリエイティブな評価カテゴリーを作ってください!)
  2. 一か月に何回ぐらいブログを書けると思いますか。

B. ブログを読んでコメントを書く。(15分)

  • この下のブログ(「インターネットと日本料理(りょうり)」か「誕生日(たんじょうび)プレゼント」)を読んでコメントを書いてください。

C. コメントを見る(10分)

  1. みなさんが書いたブログのコメントを読んでください。
  2. みなさんが他の人に書いたブログのコメントを読んでください。
*みなさんのブログを読んでくれた人へコメントを書いた方がいいと思う人はコメントを書いてください。


D.ほかの国、大学の学生のブログを読んで、コメントを書く(15分)

  1. 右のリンクの「ともだちをつくろう2010-2011」に行って、右のいろいろな大学のリンクから、ブログを探(さが)して読んでください。
  2. おもしろいブログに5つ以上(いじょう:more than)にコメントしてください。
  3. コメントを書いたらコメントシートにブログの名前と大学(国)を書いてください。

E. オンラインツールの使い方を勉強しましょう。(15分)


(Reading Tutor)

1. おもしろい日本語のウェブサイトを読みましょう。
  • サーチエンジンでおもしろい日本語のウェブサイトをさがしてください。
  • 読みたい日本語をコピーしてください。
  • クラスのブログの右の下の「便利なサイト」からReading Tutorをクリックしてください。
  • つぎに、Reading Tutorのボックスの中にテキストをペーストしてください。
  • それから,「日(日本語)→英(英語)」の ボタンを クリックしてください。
  • 右に漢字の読み方と英語があります。
  • いちばんいい英語の意味を見てください。
  • 漢字の読み方もありますから、見てください。

  • ときどき日本語の意味がよくありませんから、気をつけてください。
  • ウェブサイトの日本語の短い要旨(ようし:summary)を書いてください。そして、ウェブサイトのURLと要旨とみなさんの名前か(or)イニシャルをこのブログのコメント欄(column)に書いてください。

2. おもしろい日本語のブログを読みましょう。
  • おもしろい日本のブログを一つ読んでください。(日本語がわからなかったら、Reading tutorを使ってください)
  • そのブログに日本語でコメントしてください。(コメントシートを使ってください


時間があったら、Fもしてください。

F.クラスメートのブログを読んで、コメントを書く
  1. おもしろいブログに3つ以上(いじょう:more than)にコメントしてください。
  2. コメントを書いたらコメントシートにブログの名前と大学(国)を書いてください。

Wednesday, October 6, 2010

誕生日(たんじょうび)プレゼント

みなさんは一年に何回ぐらい誕生日プレゼントをあげますか。家族、友達、彼氏(かれし)、彼女(かのじょ)、色々(いろいろ)な人にプレゼントをあげると思います。

これは私の男友達の話です。名前はひろゆきくんです。

ひろゆきくんは、彼女の誕生日の前に、彼女に「誕生日プレゼントは何でもいいよ」と言われました。ひろゆきくんは、「何でもいいんだ」と思って、誕生日プレゼントのことをあまり考えませんでした。

ひろゆきくんは仕事が大好きで、遅くまで働くのが好きだから、毎日とても忙(いそが)しかったです。そして、彼女の誕生日がきました。とても忙しかったから、ひろゆきくんは誕生日プレゼントを買うのを忘(わす)れてしまいました。でも、彼女とレストランへ行くから、大丈夫(だいじょうぶ)だと思っていました。高いレストランで食事(しょくじ)をするし、プレゼントは後であげればいいと思いました。

でも、ひろゆきくんは彼女にすごく怒(おこ)られてしまいました。必(かなら)ずプレゼントを買うと言っても、彼女は聞いてくれませんでした。そして、ひろゆきくんは、「私の誕生日のことをぜんぜん考えてくれなかったのが、悲(かな)しい」と言われました。

それから、ひろゆきくんは、彼女の誕生日プレゼントを一か月前に買うようになりました。買い物をする時は、色々なデパートへ行って、色々な物を見てから買うようにしています。

みなさんはどうですか?みなさんの大切(たいせつ)な人が誕生日のことを忘れてしまったら、どう思いますか?怒りますか?



(ことば)
怒(おこ)る:Intransitive = to get angry, Transitive = しかる

Wednesday, September 29, 2010

インターネットと日本料理


この前、クラスでカレーの作り方を勉強しましたが、みなさんは料理(りょうり)をしますか?私はたいてい週末に料理をしますが、おいしい料理が作れるように、よくインターネットを使います。インターネットにはたくさんサイトがありますが、いい料理のサイトなら、クックパッドがいいですよ。私は友達にクックパッドを教えてもらってから、料理する時はいつもこのサイトを見るようにしています。

クックパッドにはとてもたくさんのレシピがありますが、そのレシピは家で料理をする人(プロじゃありません!)によって書かれたものだから、とても簡単(かんたん)に作ることができます。例(たと)えば、コロッケやサラダやパスタなどがありますが、どれも簡単で、おいしく作ることができます。デザートのレシピもあるし、メロンパンのレシピもあります。

クックパッドに書いてあるとおりに作ると、とてもおいしい料理(りょうり)ができます。そして、クックパッドを使えば使うほど、日本の料理が上手に作れるようになると思います。ぜひ、クックパッドを使ってみてください。もし日本語が難(むずかしくて)わからなくても、リーディングチュウ太を使えば、大丈夫(だいじょうぶ)です。(リーディングチュウ太は、このブログの右の「便利なサイト」にもあります)

忙(いそが)しくて、日本語を読む時間がない人は、Youtubeを使えばいいです。材料(ざいりょう)が日本語で書いてあっても、作り方を見れば、だいたいわかります。私が好きな料理は、豚(ぶた)の角煮(かくに)です。どんな料理か知りたかったら、下のビデオを見てください。




ハンバーグも日本でとても人気がある食べ物です。




みなさんもおいしいレシピを知っていたら、教えてください!


(ことば)
例(たと)えば:for example
~てみる:to try to ~
材料(ざいりょう):ingredients

Tuesday, September 28, 2010

着物

Wikipediaによると、和服(わふく)の中に着物という種類(しゅるい: kinds)があるそうです。浴衣(ゆかた)も和服です。和服の「和」は、日本という意味です。

和服(日本語のウィキペディア)
着物(英語のウィキペディア)

女の人の着物

男の人の着物

犬も着ています。

着物の着方を「着付け(きつけ)」といいます。着付けはとてもむずかしいから、着物を着たければ、人に聞いたり、youtubeのビデオを見たりしたほうがいいです。

女の人の着物の着付け



男の人の着物の着付け



写真のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%9C%8D
http://wanwan.shop-pro.jp/?pid=10858236
http://tutaee.sakura.ne.jp/sblo_files/tutaeenoheso/image/C3E5CAAA.jpg

Wednesday, September 22, 2010

GOOGLE DOCSのつかいかた

1. GOOGLE DOCSにアクセスしてください。
(http://docs.google.com)

ログインページで、Gmailのメールアドレスとパスワードをタイプしてください。



 
2. スクリーンの左上にある「CREATE NEW」をクリックしてください。



その中の「SPREADSHEET」をクリックしてください。





3. 「SPREADSHEET」を使(つか)って、下のコメントシートを作(つく)ってください。






4. つぎに左上の「File」をクリックして、「SAVE」をクリックしてください。





5. タイトルに『ブログコメントシート』とタイプして、OKをクリックしてください。





6. つぎに右上の「SHARE」をクリックして、「INVITE PEOPLEを」クリックして下さい。





7. INVITEに、先生のメールアドレスをタイプしてください。
  そして、「TO VIEW」をクリックしてください。
  さいごに、「SEND」をクリックしてください。

 はまだ先生:hhamada@gmail.com




8. つぎに左上の「GOOGLE DOCS」をクリックしてください。





9. 5のコメントシートがフォルダーの中にあります。




Saturday, September 18, 2010

9月23日のアクティビティー

*字(じ:letter)が小さくて読めないときは、「アップル/command」と「+」のキーを押(お)すと大きくなります。


3−4人でグループを作ってAとBのアクティビティをしてください。(ブログをしたことのある人としたことがない人でグループを作ってください)AからDまでぜんぶ終わらなかったら、家でしてください。


A.ブログプロジェクトの目標(もくひょう:goal)を読む(5分)

下にブログプロジェクトの目標がありますから、読んでください。先学期(せんがっき)のブログも少し読んでください。右のリンクから行けます。


B.http://www.blogger.comでブログを作る(ブログをしたことがある人はしたことがない人を手つだってあげてください。)(10分)

  1. 下のリンクをクリックして、ブログを作ってください。
  2. ブログを作ったら、みなさんのブログのURLを私 (hh2373@columbia.edu) に送ってください。このブログにリンクをはります。去年クラスでブログを作った人は同(おな)じブログを使ってください。
*迷惑(めいわく)メール (junk mail) がときどき来ます。"Settings"の"Comments"を選(えら)んで、"Who can comment?"で"Users with Google Accounts"を選んでください。

*タイプのしかたが分からない人は右の「日本語とコンピューター」のリンクを見てください。


C. 自己紹介(じこしょうかい)と夏休み(ほかのトピックでもいいです)のポストを書く(30分)
  1. ブログの下書き(したがき:draft)を書いてください。(まだ公開(こうかい:publish)しないでください)
  2. 下書きができたら、2−3人のグループを作って、みんなで下書きを読んで、コメントしてください。
  3. コメントをもらったら、書きなおして(revise)、公開してください。
*ブログに使う名前は本当(ほんとう)の名前を使わなくてもいいです。


D.ほかの大学の学生のブログにコメントを書く(20分)
  1. 右 のリンクの「ともだちをつくろう2010-2011」に行って、右のいろいろな大学のリンクから、ブログを探(さが)して読んでください。ブログが始(はじ)まって いる大学は、2年生はスミス大学と香港大学,一年生はホンコン大学とノートルダム大学の学生です。
  2. コメントを書きたいと思うブログ5つ以上(いじょう:more than)にコメントしてください。
*コメントを書いたらコメントシートにブログの名前と大学(国)を書いてください。コメントシートは、Google Docsを使ってもいいですが、新しいコメントシートを作ってください。

ブログプロジェクトの目標(もくひょう)

今学期(こんがっき)のブログプロジェクトの目標(もくひょう:goal)は

1)うれしかったこと、悲(かな)しいこと、困(こま)ったことなどを日本語でシェアする。
2)クラスメートだけじゃなく、クラスの外(そと)の人(ほかの大学の学生や日本人など)とコミュニケーションをする。
3)言葉(ことば)だけでなく、写真、音楽、ビデオ、文字(もじ)の色(いろ)、サイズなどを使って自分の言いたいことを伝(つた)える。

古いブログを見ると、みなさんがどのぐらい上手になったかよくわかりますよ!今学期もがんばりましょう。

For those who kindly participate in our community blog project

Thank you very much for your participation.

The 2nd year students of Japanese at Columbia University are working on a community blog project this semester. In this project, they form groups and each group will discuss their interests (i.e., arts, travel, drama). The purposes of this project is as follows:

  • Looking at your own interests, consult not only your own group members but students from other colleges and others who understand Japanese.
  • Do as much as possible of the following:
  1. Gather new information/opinions.
  2. Offer new information/state your own opinion.
  3. Exchange opinions.

We would like you to read our posts and leave comments. Your "frank" opinion is very appreciated. If you don't know what to comment, please think about the following 2 points.
  1. Do they give you enough/new information?
  2. How can they make their blog better?

(Steps)
  • After you see a comment column that looks like the picture below, follow the steps below.
  1. Write your comments.
  2. Finish word verification by typing a distorted word.
  3. Type your account name and password if you have a Google account. If not, check "anonymous."
  4. Click "Publish your comment."
  • If you have a problem, please contact Hamada at hh2373@columbia.edu.

Thank you very much!