Wednesday, September 29, 2010

インターネットと日本料理


この前、クラスでカレーの作り方を勉強しましたが、みなさんは料理(りょうり)をしますか?私はたいてい週末に料理をしますが、おいしい料理が作れるように、よくインターネットを使います。インターネットにはたくさんサイトがありますが、いい料理のサイトなら、クックパッドがいいですよ。私は友達にクックパッドを教えてもらってから、料理する時はいつもこのサイトを見るようにしています。

クックパッドにはとてもたくさんのレシピがありますが、そのレシピは家で料理をする人(プロじゃありません!)によって書かれたものだから、とても簡単(かんたん)に作ることができます。例(たと)えば、コロッケやサラダやパスタなどがありますが、どれも簡単で、おいしく作ることができます。デザートのレシピもあるし、メロンパンのレシピもあります。

クックパッドに書いてあるとおりに作ると、とてもおいしい料理(りょうり)ができます。そして、クックパッドを使えば使うほど、日本の料理が上手に作れるようになると思います。ぜひ、クックパッドを使ってみてください。もし日本語が難(むずかしくて)わからなくても、リーディングチュウ太を使えば、大丈夫(だいじょうぶ)です。(リーディングチュウ太は、このブログの右の「便利なサイト」にもあります)

忙(いそが)しくて、日本語を読む時間がない人は、Youtubeを使えばいいです。材料(ざいりょう)が日本語で書いてあっても、作り方を見れば、だいたいわかります。私が好きな料理は、豚(ぶた)の角煮(かくに)です。どんな料理か知りたかったら、下のビデオを見てください。




ハンバーグも日本でとても人気がある食べ物です。




みなさんもおいしいレシピを知っていたら、教えてください!


(ことば)
例(たと)えば:for example
~てみる:to try to ~
材料(ざいりょう):ingredients

Tuesday, September 28, 2010

着物

Wikipediaによると、和服(わふく)の中に着物という種類(しゅるい: kinds)があるそうです。浴衣(ゆかた)も和服です。和服の「和」は、日本という意味です。

和服(日本語のウィキペディア)
着物(英語のウィキペディア)

女の人の着物

男の人の着物

犬も着ています。

着物の着方を「着付け(きつけ)」といいます。着付けはとてもむずかしいから、着物を着たければ、人に聞いたり、youtubeのビデオを見たりしたほうがいいです。

女の人の着物の着付け



男の人の着物の着付け



写真のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%9C%8D
http://wanwan.shop-pro.jp/?pid=10858236
http://tutaee.sakura.ne.jp/sblo_files/tutaeenoheso/image/C3E5CAAA.jpg

Wednesday, September 22, 2010

GOOGLE DOCSのつかいかた

1. GOOGLE DOCSにアクセスしてください。
(http://docs.google.com)

ログインページで、Gmailのメールアドレスとパスワードをタイプしてください。



 
2. スクリーンの左上にある「CREATE NEW」をクリックしてください。



その中の「SPREADSHEET」をクリックしてください。





3. 「SPREADSHEET」を使(つか)って、下のコメントシートを作(つく)ってください。






4. つぎに左上の「File」をクリックして、「SAVE」をクリックしてください。





5. タイトルに『ブログコメントシート』とタイプして、OKをクリックしてください。





6. つぎに右上の「SHARE」をクリックして、「INVITE PEOPLEを」クリックして下さい。





7. INVITEに、先生のメールアドレスをタイプしてください。
  そして、「TO VIEW」をクリックしてください。
  さいごに、「SEND」をクリックしてください。

 はまだ先生:hhamada@gmail.com




8. つぎに左上の「GOOGLE DOCS」をクリックしてください。





9. 5のコメントシートがフォルダーの中にあります。




Saturday, September 18, 2010

9月23日のアクティビティー

*字(じ:letter)が小さくて読めないときは、「アップル/command」と「+」のキーを押(お)すと大きくなります。


3−4人でグループを作ってAとBのアクティビティをしてください。(ブログをしたことのある人としたことがない人でグループを作ってください)AからDまでぜんぶ終わらなかったら、家でしてください。


A.ブログプロジェクトの目標(もくひょう:goal)を読む(5分)

下にブログプロジェクトの目標がありますから、読んでください。先学期(せんがっき)のブログも少し読んでください。右のリンクから行けます。


B.http://www.blogger.comでブログを作る(ブログをしたことがある人はしたことがない人を手つだってあげてください。)(10分)

  1. 下のリンクをクリックして、ブログを作ってください。
  2. ブログを作ったら、みなさんのブログのURLを私 (hh2373@columbia.edu) に送ってください。このブログにリンクをはります。去年クラスでブログを作った人は同(おな)じブログを使ってください。
*迷惑(めいわく)メール (junk mail) がときどき来ます。"Settings"の"Comments"を選(えら)んで、"Who can comment?"で"Users with Google Accounts"を選んでください。

*タイプのしかたが分からない人は右の「日本語とコンピューター」のリンクを見てください。


C. 自己紹介(じこしょうかい)と夏休み(ほかのトピックでもいいです)のポストを書く(30分)
  1. ブログの下書き(したがき:draft)を書いてください。(まだ公開(こうかい:publish)しないでください)
  2. 下書きができたら、2−3人のグループを作って、みんなで下書きを読んで、コメントしてください。
  3. コメントをもらったら、書きなおして(revise)、公開してください。
*ブログに使う名前は本当(ほんとう)の名前を使わなくてもいいです。


D.ほかの大学の学生のブログにコメントを書く(20分)
  1. 右 のリンクの「ともだちをつくろう2010-2011」に行って、右のいろいろな大学のリンクから、ブログを探(さが)して読んでください。ブログが始(はじ)まって いる大学は、2年生はスミス大学と香港大学,一年生はホンコン大学とノートルダム大学の学生です。
  2. コメントを書きたいと思うブログ5つ以上(いじょう:more than)にコメントしてください。
*コメントを書いたらコメントシートにブログの名前と大学(国)を書いてください。コメントシートは、Google Docsを使ってもいいですが、新しいコメントシートを作ってください。

ブログプロジェクトの目標(もくひょう)

今学期(こんがっき)のブログプロジェクトの目標(もくひょう:goal)は

1)うれしかったこと、悲(かな)しいこと、困(こま)ったことなどを日本語でシェアする。
2)クラスメートだけじゃなく、クラスの外(そと)の人(ほかの大学の学生や日本人など)とコミュニケーションをする。
3)言葉(ことば)だけでなく、写真、音楽、ビデオ、文字(もじ)の色(いろ)、サイズなどを使って自分の言いたいことを伝(つた)える。

古いブログを見ると、みなさんがどのぐらい上手になったかよくわかりますよ!今学期もがんばりましょう。

For those who kindly participate in our community blog project

Thank you very much for your participation.

The 2nd year students of Japanese at Columbia University are working on a community blog project this semester. In this project, they form groups and each group will discuss their interests (i.e., arts, travel, drama). The purposes of this project is as follows:

  • Looking at your own interests, consult not only your own group members but students from other colleges and others who understand Japanese.
  • Do as much as possible of the following:
  1. Gather new information/opinions.
  2. Offer new information/state your own opinion.
  3. Exchange opinions.

We would like you to read our posts and leave comments. Your "frank" opinion is very appreciated. If you don't know what to comment, please think about the following 2 points.
  1. Do they give you enough/new information?
  2. How can they make their blog better?

(Steps)
  • After you see a comment column that looks like the picture below, follow the steps below.
  1. Write your comments.
  2. Finish word verification by typing a distorted word.
  3. Type your account name and password if you have a Google account. If not, check "anonymous."
  4. Click "Publish your comment."
  • If you have a problem, please contact Hamada at hh2373@columbia.edu.

Thank you very much!